滞っちゃってます。
ごめりんこです。
さてさて。
11月6日放送の「いきいきトーク・ノーマライゼーション西宮」は
のまネット西宮の草深佳史さんをゲストにお迎えしました〜♪
のまネットとは、西宮市総合福祉センターの1Fにあしまして、
障がいのある方々の生活相談を受けたり、支援をしたりしているところ。
相談の内容に沿って、どんな福祉制度があるのか、
作業所、ヘルパー事業、ボランティア、地域活動、行政機関
他の支援機関などについて、説明してくれたり、
変わりに調べてくれたり、問合せや調整をしてくれたり。
受給者証の申請手続きも手伝ってくれて、ヘルパーの方との
契約といったところも立ち会ってくれるそうです。
草深さんは、精神保健福祉士の資格をお持ちなんですって。
以前、日中は仕事をしながら、夜間の学校に通われて取得したそうです。
誰もが相談しやすい雰囲気を心がけ、
相談される方にあわせて、その方が心地いいと感じられる距離感を
保ち、それぞれの方に合わせた対応が出来るようになりたいと
おっしゃっていました。
そんなやわらか〜いオーラが、体全体から伝わってくる
とっても優しい方でしたよ。
★★★ 障害者生活相談・支援センター「のまネット西宮」 ★★★
担当者が不在の場合もあるそうで、相談される方は、
事前にお電話された方がいいようです。
電話 0798−37−1300
FAX 0798−34−5858
相談日 : 祝休日・総合福祉センター休館日を除く毎日
9:00〜17:00(火・金は〜20:30)
相談方法: 電話及び来所
ところ : 総合福祉センター1階 相談コーナー
相談員 : 社協職員
内 容 :
地域で暮らす障害のある人のよりよい生活と社会参加の推進に向けて、
西宮市から「西宮市障害者生活支援事業」を受託し、総合的な生活相談や
支援の事業を実施しています。
障害のある人の地域生活を支える相談や、情報提供、また地域での
自分らしい生活の実現に向け、本人の意思のもとで支援費制度の活用も含め、
さまざまな支援を生かした個人プラン(支援計画)づくり等にも取り組んでいます。
http://www.n-shakyo.jp/ad/ad01.html
11日のフレンテ西宮「100円玉手箱」で、館内MCをされていましたよね?
よほどお声をかけようかと逡巡しましたが、アナウンスの真っ最中でしたので、グッと我慢しました。
当日はあいにくの雨空でしたが、館内はもちろんのこと、玄関前広場の青果市もにぎわっていましたね。
そうそう、「吉野家」サンには長蛇の列ができていました。
わたしは、すぐにJRに乗らなければならなかったので、荷物がふえるのはちょっと困るので、迷っていたら、クイックマッサージに気づきました。
とても気持ちよかったので、延長をお願いしてしまいました。
ご当地アイドルのお嬢さんたちに会えなかったのが心残り(笑)でした。
館内でも足元から底冷えしたかもしれまんね。
ごくろうさまでした。
11日、いらしてらしたんですね!!!!
お会いしたかったです!!!!!!!!!!!!!!!
先日ロールケーキのお話から、多喜さんが
甘辛しゃんさんとお話したことがあると伺って
少し焼きもちをやいていたところでした。
次回そのような機会があれば、ぜひぜひ
お声掛けいただけたら嬉しいです。
あの日はいつにもましてフレンテ西宮は
大賑わいでしたね。
ADS-9skyのみんなも、矢野佳希ちゃんも、
フレンドルのメンバーは本当にチャーミングな
女の子ばかりです。
私は行けないのですが、17日の市民まつりの
オープニングセレモニーで、だいたい12時頃から
市民ステージにフレンドルが登場する予定です。
ご都合さえよろしければ、ぜひ足を運んでください!
さくらFMのブースは、おしなさんと栄さんだと
お聞きしてます。
随分と更新さぼっちゃってるblogへあそびに
きてくださり、ありがとデス!