17日の番組では、西宮船坂にある
癒しの森のガーデンカフェレストラン Alice の
オーナー八濱雅彦さんにお越しいただきました〜。
明日、10月21日から始まる「西宮船坂ビエンナーレ」について
お聞きしましたよん。
西宮船坂ビエンナーレとは、船坂の里山いったいで繰り広げられる芸術祭。
2009年のプロローグも入れると、今年で3回目を迎えます。
木造校舎の船坂小学校の廃校がきっかけとなり、
美術家であり武庫川女子大准教授である藤井達矢さんの声かけでスタート、
船坂地域の方々が主体となって作り上げて来ました。
旧船坂小学校の木造校舎が、棚田が、茅葺き屋根の古民家が、
そして船坂にあるお店の数々が会場となり、53名ほどの作家さんの作品がならびます。
作家の方々の作品展示だけでなく、
コンテンポラリーダンスの公演に刺激を受けたり、
ダンスとピアノで楽しむサイレント映画にうっとりしたり、
紅茶や中国茶の野点にほっこりしたり、
古民家でのjazzに心がおどったりと、
イベントももりだくさん。
2009年の来場者が5000人、2010年の来場者が20000人
という数字をみると、どれだけ期待されている芸術祭なのかがうかがえます。


八濱さんは、実行委員会で会計を担当しているそうで。
協賛してくださる企業や個人の方々のご協力があって成り立っている芸術祭
ですが、まだまだ作家の方に交通費を支払うのもやっとといった感じで、
自費で船坂まで通われる作家の方もいらっしゃるそうです。
そんな訳で、まだまだ協賛金をお願いしているということでした。
旧船坂小学校に「ビエンナーレ総合案内所」があり、そちらにいらっしゃる
スタッフの方に直接協賛金をお渡しして頂いてもオッケーだそうです。
足を運ぶ前にお振込頂ける方は、下記口座まで。
*************************************************
ゆうちょ銀行 00910−1−272367
*振込み用紙記載の際、住所と氏名をご記入いただければ、来年3月ごろに発行予定の「記録集」を郵送して頂けるそうです。
*************************************************
西 宮 船 坂 ビ エ ン ナ ー レ
日 程:2012年 10月21日 〜 11月24日
(毎週 月曜・火曜と 11/23はおやすみ)
時 間:10:00 〜 16:00
場 所:旧船坂小学校・船坂棚田エリア・船坂湯山古道エリア
案内本部:船坂コミュニティルーム事務室
〒 651−1423 兵庫県西宮市山口町船坂2103−2
旧西宮市立船坂小学校ランチルーム棟
tel 078−904−1971(水金土日9:00~17:00)
http://funasaka-art.com/
*************************************************